学校日誌

1年生 大藤こども園年長児との交流

2023年3月1日 12時34分

大藤こども園の年長「きりん組」のみんなが、1年生の教室を訪問しました。
1年生が、動画を見せたり絵に表したり、実物を見せながら実演するグループもありました。どうしたら分かりやすく伝わるか考え、伝え方を工夫しました。
1年生はこの1年間でとてもたくましく成長し、堂々と説明する姿は、「もうすぐ2年生」という感じでした。
説明を終え、「どう?分かった?何か分からないことあるかな?」と、やさしく声を掛けていました。初めは緊張していた「きりん組」のみんなも、少しずつ慣れてきて笑顔も見られました。
新1年生の入学を、みんなで楽しみに待っています。








6年生ありがとうの会

2023年2月28日 17時20分

「6年生ありがとうの会」を行い、久しぶりに全校で一緒に楽しい時間を過ごしました。
お世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるために、各学年が出し物を準備して表現しました。



【1年生】

国語「はなのみち」のお話を動作をつけて語ったり、替え歌を歌って感謝の気持ちを伝えました。

【2年生】
生活科のまち探検のことを寸劇で表現しました。効果音やせりふがユーモラスで、みんな大笑いでした。

【3年生】
「パフ」の演奏を動画で撮影したものを視聴しました。6年生は、3年生の学習を懐かしく思い出していたようです。


【4年生】
6年生代表と4年生代表がなわ跳びに挑戦しました。

【5年生】
掃除の時間のことや観音山宿泊体験教室の様子を寸劇で表現しました。


【6年生】
お礼に歌のプレゼントをしてくれました。すてきな旋律と6年生の歌声に「なんだか涙が出てきちゃった・・・」と言う1年生。6年生のやさしい歌声に会場全体が包まれました。

授業の様子

2023年2月27日 10時26分

本年度の登校日もあと2週間余となりました。
子供たちは、明日の「6年生ありがとうの会」の準備や1年間の学習のまとめに一生懸命です。
2年生:算数
文章の内容を図に書き表し、何算で求めればよいか考えました。図の意味をよく考えたり、説明をよく聞いたりして真剣な眼差しでした。


3年生:理科
「鉄は、磁石につけると磁石になるだろうか。」という課題で実験しました。磁石に付けた釘を使って、他の鉄やクリップをつけて確かめました。


6年生:自然災害からまちを守るために
安心して住むことができるまちにするために、どんな工夫をするとよいか図を使って考えました。


1年生:「6年生ありがとうの会」練習
もう少し練習したい部分を自分たちで考え、グループで確かめたり修正したりしました。
国語のお話に動作を加えた表現がかわいらしく、見る側は思わず笑顔になります。

授業の様子

2023年2月22日 12時47分

少しずつ春の訪れを感じます。朝から穏やかな一日で、運動場で2年生と3年生の体育の授業が行われました。
2年生【ボールけりゲーム】

3年生【サッカー】
3チームに分かれてゲームしました。
うまく友達にパスをつなげたり、得点につなげたりするために、どうすればよいか試行錯誤しながらゲームを楽しんでいました。




給食【ふじっぴー給食の日】

2023年2月21日 11時14分

21日は、静岡県でとれた食材を使った「ふじっぴー給食」でした。
今年のテーマは「かつお」と「レタス」。
メニュー:麦ごはん、牛乳、かつおとひじきのしぐれ煮、さつま芋のごまがらめ、レタス入りかきたま汁、いちご
給食の時間、焼津水産高校の3年生が作成した「かつお」に関するプレゼンテーションを視聴しました。静岡県の特産物ということがよく分かり、「かつお」についても身近に感じる内容でした。ありがとうございました。

「ふじっぴー給食」おいしくいただきました。