学校日誌

茶業組合から児童へ 大藤のお茶の贈呈式

2023年7月14日 14時45分

大藤小では、給食で大藤地区のお茶をいただいています。
お茶は、大藤地区の生産者の方々の御厚意により、磐田茶業組合の皆さんが中心となって寄贈していただいたものです。この取組は40年以上続き、そのおかげで児童は一年を通じてお茶を飲むことができ、地域のお茶に親しみをもつことにつながっています。毎年、PTAの方も関わり、生産者の方々と連携してくださっています。
直接、児童が生産者の方からお茶をいただく場を設定して感謝の気持ちを伝えたいと考え、贈呈式を企画しました。
贈呈式には、磐田茶業組合長 様、左口製茶 様、PTA会長 様、PTA副会長 様が御出席してくださいました。
進行は委員会の5・6年生中心となって行い、感謝の気持ちを伝えました。
【児童代表 6年生のお礼の言葉より】
「今日は、ぼくたちのためにお茶をくださり、ありがとうございました。ぼくは、1年生の時、給食でお茶を飲んでいるのは大藤小だけと聞いて、特別感やうれしさを感じました。また、テレビで、お茶は風邪の予防になると聞いて、お茶を給食で飲んでいるおかげで、6年間毎日元気に登校できていることを知り、お茶への関心がさらに深まりました。これからも、お茶を飲めることへのありがたさを感じたり、感謝したりしながらお茶を飲もうと思います。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」






なわとび大会表彰

2023年7月11日 15時44分

第1回なわとび大会の表彰をリモートで行いました。
各種目の優勝者に表彰状とトロフィーが渡されました。
第2回なわとび大会は、令和6年1月に行う予定です。











着衣泳

2023年7月11日 10時34分

万が一に備え、体育の学習の一環で着衣泳を行っています。
洋服を着たまま水に入ったときの感覚や、なるべく水に浮いたままになって体力の消耗を少なくすること等を、発達段階に応じて体験しました。
もし、だれかが水の中でおぼれそうになったとき、何か浮くもの(ペットボトル等)を投げて、助けがくるまで浮けるようにすることも、助ける方法の一つであることを実際に行ってみました。
もうすぐ夏休みです。水の事故には十分注意するようにしたいです。
【着衣泳 5年生の授業より】





4年生 総合的な学習【手話体験】

2023年7月10日 12時42分

4年生は、総合的な学習で福祉について学んでいます。
今回は、手話サークル「磐友会」の方々を講師にお迎えし、手話での挨拶や自己紹介の仕方を教えていただきました。
【自己紹介】
①自分の名前
②大藤小学校 4年生
③好きなこと(好きなもの)
④挨拶「よろしくお願いします。」

講師の方に各グループについていただき、名前や好きなものの表現の仕方を丁寧に教えていただきました。
自己紹介の仕方が分かると、何度も練習したり、友達と確認し合ったりしてみんな一生懸命でした。
最後に、グループで一人、みんなの前で手話で自己紹介をしました。ジェスチャーや表情で、相手とコミュニケーションをとろうとすることが大切だと感じました。
【4年生の感想】
・自己紹介ができてよかった。とても楽しく学習できた。
・いろいろな挨拶を覚えてよかった。
・聞こえない人に会ったときは、手話を使って話してみたい。












授業の様子

2023年7月7日 11時59分

2年生:図工「とろとろ ねんど」
液体粘土の感触を楽しみながら、作品作りを楽しみました。
粘土を箱の中に垂らしてみて、そこから発想を広げている子もいました。ペットボトルのキャップを使って模様をつくるアイデアもありました。




1年生:図工「おって たてたら」
様々な種類の長方形の画用紙を、いろいろな形に切ります。どんなふうに切ると、立つ作品になるか切り方を工夫しました。
細かいところも、はさみを上手に使って丁寧に切りました。