学校日誌

4年生 総合的な学習【福祉】

2022年11月25日 13時03分

4年生は、1年を通して「福祉」について学んでいます。
今日は、聴覚障がいのある方からお話を伺うため、講師に杉山氏と手話通訳の石田氏をお招きしました。
杉山氏は、4歳の頃に聴力を失われ、小学校へ入学してから中学校まで様々な御苦労をされたそうです。聞こえるということは、多くの情報をキャッチし、物事を理解したりコミュニケーションしたりするときに必要です。
杉山氏は、中学2年生から聾学校へ通うようになったそうです。聾学校での生活により、言葉やコミュニケーションの方法を多く学び、今までたいへんに感じていた学習や社会のことが理解できるようになったとお話してくださいました。
障がいについての理解や、その人のことを思いやること、さらに、どんなことが自分たちにできるか考えることが大切になります。
4年生は、口話の体験として、代表児童によるクイズを行いました。聴覚に障がいがある方は、唇を読んで相手の話を理解することがあるそうです。子どもたちは、積極的にクイズに参加したり、教えていただいた手話に挑戦したりしました。
4年生が感じたことが、心の中に残り、生活に生きていくよう今後の学習につなげていきます。




和食の日:給食の時間

2022年11月24日 12時49分

平成25年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
11月24日は、和食の日です。
本日の給食メニューは、「ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、ひじきの炒め煮、さつま芋のみそ汁、かき」。
栄養教諭が和食の日にちなんで、和食ならではの「だし」のことや、調理室の動画を各教室に配信しました。子どもたちは、給食を食べながら食文化に触れ、本日の和食メニューをおいしくいただきました。子どもたちは、様々な場面で食文化に触れています。









持久走記録会(1回目)

2022年11月22日 14時56分

今年から持久走記録会の実施方法を変更し、発達段階に応じ、一定の時間内に運動場をどれくらい走ることができるか、自分の目標に向かって取り組む方法にしました。
低学年:3分間 中学年:4分間 高学年:5分間
本日は、1回目で、2回目は12月に予定しています。
次回までに自分の記録を伸ばすことができるよう、これからも練習を重ねます。
朝や昼、計画的に練習している子もいて、目標に向かって頑張っています。











授業の様子

2022年11月22日 14時44分

3年生:算数
ボールや地球儀等、球体の直径の調べ方を工夫し、様々な方法を試しました。



2年生:国語
「お手紙」のお話を、音読劇で表すため、役割を決めて練習しました。
場面の様子や登場人物の行動を予想し、どんなふうに読んだらよいか考え、読み方を工夫しました。お話の世界に浸り、想像を膨らませ、気持ちを込めて音読しました。
どんな音読劇になるか楽しみです。







授業の様子

2022年11月21日 11時08分

1年生:音楽
鍵盤ハーモニカの演奏に慣れてきて、ドレミファソまで拍に合わせて指をスムーズに動かし、合奏できるようになってきました。歌うグループと鍵盤ハーモニカのグループに分かれ、みんなで演奏しました。



2年生:算数
九の段の掛け算の学習です。九の段の掛け算九九の意味を理解した後、9×2になる問題を、それぞれ考えました。