図書館整備サポーターのみなさんに感謝!
2022年6月16日 12時20分今日は、図書館整備サポーターの松下さん・寺田さん・齋藤さんが図書館の飾りつけをしてくださいました。
「スイミー」「ぞうくんの さんぽ」「ねずみくんのチョッキ」の主人公が、部屋の中で楽しい雰囲気を醸し出してくれています。
「ねずみくんのチョッキ」の「 ねずみくん」 が、部屋のいろいろなところに隠れているという遊び心も、ちょっとワクワクします。
サポーターの皆さん、ありがとうございました。
Tel. 0538-38-0021 Fax. 0538-38-3630
〒438-0002 静岡県磐田市大久保282番地1
今日は、図書館整備サポーターの松下さん・寺田さん・齋藤さんが図書館の飾りつけをしてくださいました。
「スイミー」「ぞうくんの さんぽ」「ねずみくんのチョッキ」の主人公が、部屋の中で楽しい雰囲気を醸し出してくれています。
「ねずみくんのチョッキ」の「 ねずみくん」 が、部屋のいろいろなところに隠れているという遊び心も、ちょっとワクワクします。
サポーターの皆さん、ありがとうございました。
今日は、「あいさつ・ありがとうの日」です。あいにくの雨模様でしたが、朝から、「おはよう」のさわやかな挨拶の声が、正門や児童昇降口に響いていました。
向陽中学校3年生や地域の方々、保護者の方々が参加してくださいました。
ありがとうございました。
向陽中学校の3年生19人(大藤小卒業生)が、昇降口で元気に「おはようございます」と挨拶をする姿は、小学生にとって、とてもよい手本となりました。
【中学生の感想より】
・目を合わせてあいさつできる子がいて、気持ちよいです。
・元気に挨拶を返してくれると、うれしいです。
・これからも、相手に伝わる挨拶をしていきたいです。
6年生の外国語科(英語)の授業では、自己紹介に自分の宝物の内容を含め、友達に伝えました。
英語で表現することについて慣れてきて、堂々と話すことができました。
発表の様子を動画撮影し、教師に送信しました。
今週は、読書週間です。
1年生が、昼休みに本を読んだり、本を借りたりしました。
ふじっこブックス委員会の5・6年生が、本の貸し出し・返却についてやさしくサポートしてくれました。
ふじっこブックス委員会が考えた「どくしょビンゴ」
民生児童委員・主任児童委員の方々との懇談会を3年ぶりに行いました。
この3年間は、コロナ感染症防止のため、学校の様子を参観していただくことができませんでした。しかし、本年度は久しぶりに大藤こども園と小学校の授業の様子を参観していただくことができました。参加後、懇談会もでき、意見交換することができよかったです。
【大藤こども園】
砂、泥、水の感触を楽しみながら、友達と関わったり遊びを工夫したりしていました。
【1年生】サツマイモの蔓さし
2年生【算数】数の大きさ比べをして、結果を記号で書くには、どうすればよいのかな。
3年生【理科】植物の成長
4年生【図工】まぼろしの花
5年生【音楽】合唱、リコーダー演奏
6年生【家庭科】汚れに合った掃除の仕方は・・・