このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
磐田市立大藤小学校
Tel. 0538-38-0021 Fax. 0538-38-3630
〒438-0002 静岡県磐田市大久保282番地1
Home
学校紹介
グランドデザイン
学校だより
PTA活動
大藤の自然
いじめ対応
ふじっちゃ
学校日誌
学校評価
アクセス
校内研修
ログイン
トップページ
学校紹介
グランドデザイン
学校だより
PTA活動
いじめ対応
ふじっちゃ
学校日誌
学校評価
アクセス
学校日誌
学校日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/10/03
運動会総練習
| by
管理者
全校で、運動会の総練習を行いました。
主に、開閉会式の流れと動きを確認し、本番に備えました。1年生は、小学校初めての運動会。6年生は、小学校生活最後の運動です。どの子にとっても、楽しい思い出に残るよい運動会になりますように!
【開会のことば】(1年生代表)
12:08
2023/10/02
運動会の練習
| by
管理者
今週末の運動会に向け、団体演技・競技の練習を行いました。
低・中・高学年団、それぞれに見どころがあり、当日が楽しみです。
【1・2年生】
1・2年生のチェッコリ玉入れでは、曲に合わせたダンスがとてもかわいらしく微笑ましいです。楽しそうに踊る小学生を見て、大藤こども園の子たちもチェッコリダンスを真似して踊れるようになりました。
【3・4年生】
3・4年生は、ソーラン節と大玉転がしです。今日は、ソーラン節を踊る場所を確認したり隊形移動の仕方を確認したりしました。動きを大きくして、かっこうよく踊ります。
【5・6年生】
YOASOBIの曲「アイドル」に合わせて楽しく踊ります。振り付けは、ダンスリーダーの5・6年生が考えました。学級ごとキメポーズを変えたり、ウエーブで動きが流れるように工夫したりしています。
17:05
2023/09/28
1年生 生活科~竜洋海洋公園へ~
| by
管理者
1年生が、生活科の学習で竜洋海洋公園へ出掛けました。ドングリやシイの実、松ぼっくり等を拾ったり、遊具で遊んだりして秋の公園を楽しみました。
これから秋の深まりを待ち、他の公園にも出掛けて、季節のものを生かした遊びを楽しんだりおもちゃを作ったりして秋を満喫する予定です。
16:54
2023/09/27
6年生 総合的な学習
| by
管理者
6年生は、総合的な学習で大藤地区のお茶について学習を進めています。
新茶摘み、手もみ体験、茶農家の方の講話(大藤地区の茶の歴史)等、体験や調べ学習を行ってきました。お茶は飲み物としてだけでなく、様々な料理やお菓子に入れて食されています。6年生の発案で、お茶を使ったスイーツを作り、大勢の人にお茶の楽しみ方を広げたいと考えました。今回は、自分たちで考えたメニューの作り方を調べ、いろいろなスイーツを楽しみました。
これから、学習がどんなふうに展開するか楽しみです。
14:13
2023/09/25
運動会に向けて
| by
管理者
暑さが少し和らぎ、秋を感じる風が心地よいです。
朝から運動場で、元気いっぱい遊ぶ子供たちです。
【朝の様子】
【運動会に向けて・・・1、2年生】
【昼休み・・・リレーのバトン練習】
14:35
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
訪問者数:
バナー
一体校関連
検索
向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版
向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画
カレンダー
2023
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
ログインはこちら
© Ofuji elementary school. All Rights Reserved.