学校日誌

クラブ活動

2022年9月27日 12時15分

4・5・6年生が、クラブ活動を行っています。今回は、3年生が活動の様子を見学しました。

【スポーツクラブ】
バドミントンを、みんなで楽しく行いました。スマッシュのこつを、教師がやって見せ、挑戦する子もいました。



【研究工作クラブ】
スライムを作りました。絵の具を混ぜ、様々な色のスライムを作っていました。割りばしで、材料と液がよく混ざるように、捏ねる作業も楽しそうでした。



【日本文化クラブ B】
百人一首やかるたを使って、様々な遊び方で楽しみました。



【日本文化クラブ A】
茶道について調べ、交代で体験もしました。



【パソコンクラブ】
スクラッチというアプリを使って、ゲームを作りました。見学に来た3年生に体験してもらおうと、ゲームのプログラム等を考えました。


授業の様子

2022年9月26日 15時06分

6年生 【家庭科】ミシンで直線縫いの応用として、ナップサック・手提げバック、エプロン等、自分で作るものを考え、作ります。今日は、布にしるしをつけ、ミシンで縫う準備をしました。

3・4年生【体育】運動会で演じるソーラン節を、合同で練習しました。動きを大きく、視線は手の先を見るようにすると格好よくできるということを意識して頑張りました。


1年生【国語】
様子が表れるように音読の工夫を考えました。音読したい場面を選び、友達と音読の工夫について話し合い、練習しました。
子どもたちの考えを聞いていると、「なるほど、よく考えている。」と、子どもの感性や気付きに感心しました。







2年生【生活科】
工夫して作ったおもちゃで、今度、1年生と一緒に遊びます。1年生が楽しく遊ぶことができるように、今日は調整したり、よりよくなるように手直しをしたりする時間でした。何度も試したり、どうすればよいか友達と考えたりする姿が見られました。






【たてわり清掃】
床に付いた汚れを丁寧にふき取っている子、床を力強く拭く子。一生懸命、きれいにしました。

縦割りふれあい遊び

2022年9月22日 16時00分

縦割りグループで室内遊びをしました。
今回の遊びは6年生が考えました。1~6年生が一緒に遊ぶのは、久しぶりです。みんな楽しく遊べました。



放課後子供教室

2022年9月21日 17時55分

地域の方々の御協力により、放課後の1時間、学習をみていただいています。(希望者のみ)
子どもたちは、自分が予定していた学習を広げ、一生懸命取り組んでいました。分からないところがあると、地域の先生が、ていねいに教えてくださいます。学習だけでなく、地域の方と触れ合う貴重な時間にもなっています。
ありがとうございます。



集団下校 地域の方々に感謝!

2022年9月21日 17時51分

毎週水曜日は、集団下校をしています。
地域の見守りの方々が、安全に下校できるよう見守ってくださいます。地域の方々の御協力に感謝です。いつも、ありがとうございます。