6年生自主企画 さよなら ありがとう カップ
2025年2月21日 12時00分今、6年生の自主企画 さよなら ありがとう カップが行われています。
さよなら ありがとう カップは、サッカー大会です。6年生が自主的に企画し、すべてを児童が運営しています。まさに、今求められている自主性、主体的な活動。これを楽しみにしている下級生がたくさんいます。ありがとう6年生。さすが6年生。
Tel. 0538-38-0021 Fax. 0538-38-3630
〒438-0002 静岡県磐田市大久保282番地1
今、6年生の自主企画 さよなら ありがとう カップが行われています。
さよなら ありがとう カップは、サッカー大会です。6年生が自主的に企画し、すべてを児童が運営しています。まさに、今求められている自主性、主体的な活動。これを楽しみにしている下級生がたくさんいます。ありがとう6年生。さすが6年生。
2/18 第2回なわ跳び大会の表彰がありました。38人の児童が表彰されました。校長先生から賞状を受け取た児童たちは、どの子も誇らしげな表情を浮かべていました。
2/14 参観会の前に、磐田市教育委員会学校づくり整備課から、R8度開校する向陽小学校の登下校についての説明がありました。どの保護者も真剣な表情で説明を聞いていました。
また、PTA、地域代表、有識者らで構成される学校運営協議会も開かれ、大藤小の教育課題や今後の教育計画について話し合われました。
星の広場ハイキング、お別れの集いの様子です。星の広場ハイキングでは、蛇紋岩という石探しに夢中でした。蛇に似た模様があることからつけられた蛇紋岩。磁石がくっつくところも魅力のひとつです。4年生は令和8年度向陽小開校時の6年生となります。交流を深めて、初代最上級生としての活躍を期待しています。
レクレーションの後半です。大藤小のことを岩田小と向笠小に紹介します。