学校日誌

エアコン復旧しました。

2025年1月20日 15時30分

 9月にエアコンが故障してからこれまで、暑さ、寒さ対策をしてきた皆様、長い時間がかかってしまいましたが、ついにエアコンが直りました。残暑厳しい9月、じめじめと雨が降る日、そして年末年始の寒波到来時とエアコンのありがたみを実感した子供たちでした。恵まれた環境で学びが一段と進みますね。

1

2

第2回縄跳び大会に向けて

2025年1月15日 15時30分

第2回なわ跳び大会が1月23.24に計画されています。今日は、審判講習会がありました。跳び方の確認、数え方の確認、そして、正確にカウントできるように運営面の確認のために行われます。6月からの伸びが実感できる大会になることを望んでいます。

1

2

寒さを楽しむ

2025年1月10日 12時00分

今シーズン最強クラスの寒波がやってきました。大藤の里にあるコンクリート製の水槽に氷が張っています。それを見つけた子どもたちは大喜び!「つめたーい!」と言いながら、氷に触れたり割ったりして夢中になっています。冬の朝を楽しむ笑顔があふれるひとときでした。

1

2

3

3学期1回目のあいさつありがとうの日

2025年1月9日 12時00分

1/7 あいさつありがとうの日でした。1月らしい冷え込みとなりました。子供たちは、白い息をはきながら、地域の方と元気にあいさつを交わしました。

1

3

2

3学期が始まりました。

2025年1月7日 12時00分

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

3学期が始まりました。黒板には、担任からのメッセージが書かれています。教室に入ると、友達との再会に自然と笑顔が広がりました。

1

2

始業式が終わると、3学期を気持ちよくスタートできるように身の回りの掃除もきちんとします。

3

4

元気があれば何でもできる。49日間の3学期、張り切っていきましょう。